【買い物感想文】FireTVを買った理由
前々から気になっていたが、2000円引きセールをやっていたので迷わず購入。
買う理由の一つはTVがつまらない。これが大きな理由。
コロナとTV、僕の視聴への影響
僕はコロナ禍を受けてからというもの、TVを観るのが極めて少なくなった。
コロナ前でも決まってみるチャンネルは、朝の8時までのNHKニュース~テレ朝のワイドショー(8時30頃まで)夜は19時からのNHKニュース。しかし、じっくりと観ることなく食事中や朝の支度時の「ながらTV」である。
その「ながらTV」もコロナ禍では見ることがなくなった。それはコロナに関する報道一色に変わったからだ。それも気持ちが暗くなるものばかり。特にテレ朝のワイドショーは僕的には見続けることができなかった。ネガティブプラス煽り、そして政府や行政批判のオンパレード。確かに褒められる状況ではなかったが観るに堪えなかった。
愚痴ってしまったが、こんな理由でTVを観る時間が極めて減った。TVっ子世代の昭和40年生まれはTVがホントに大好きだ。しかし、今は観たいと思わせてくれる番組が僕的にはひとつもない。
TVの代用がAmazonプライムビデオ
Amazonプライムビデオのおかげて色んな映画に触れる機会が増えたと思う。劇場では絶対に見ないであろう若い世代向けの映画や大きな配給先のない映画等々。

見放題配信のメリット
- 面白くなければ途中で終了しスグに他を観ることができる。
- 日本未公開等、思わぬ良い作品に出会うこともある。
- 気になった役者さんの出演作品のリストアップが容易。
- 英語に触れる機会が増えた(こういう時はこの表現で良いのか、とか勉強になる)
見放題配信のデメリット
- パソコン(仕事)に向かい「ながら映画」が増えてしまった。
- 作品への集中力が欠ける。
- 評価★数に影響されて、作品を選ぶことがある(これも、時にはメリットになる)
映画は劇場で観るのが一番。ストーリーに感情移入ができ2時間余り現実を忘れることができる。だから観たい映画は劇場で観る、この考えは変わらない。
夫婦円満にためのプライムビデオ?
前述のように食事中はニュース番組がメインであったが今は観ることが少ない。TVを消す選択肢もあるが、食事中の「ながらTV」に慣れてしまっていて、どうしてもTVをつけてしまう。そして、観る番組が定まらず、食事中でもリモコンをチャカチャカと動かす。すると「どれかにしてよ!」と妻にしかられる。
こんな日常を早く解消し夫婦円満のためにFireTVを買うことにした。
食事中に観る作品は動物園や水族園の紹介動画、オーシャンズのような生き物や自然を主体にした作品が多い。真剣に観ていると飽きてしまうような作品だろう。しかし、このような作品は「ながらTV」には適しているようだ。そして、夫婦円満のための食卓にプライムビデオが欠かせない存在になったのだ。
【50代おっさんのFireTV感想文】
TV好き、でもTV番組がつまらないと感じている僕には、とても有意義な買い物になった。娘はFireTVからフィットネス動画を探し体を動かしている。僕だけではなく使用用途があったことも嬉しい。

コメント